MENU

理想の体を作るコツ!なりたい体をイメージしてトレーニングしよう

  • URLをコピーしました!
質問太郎
質問太郎

最近筋トレを始めたんだけど、早くムキムキになりたいんだ。何かとっておきの方法ってないの?

この記事はこんな人におススメ!
  • 筋トレ初心者
  • 筋トレで思い通りの体型にならない人
  • 筋トレしているのに、なかなか効果が出ない人

本記事は、上記のような人におススメの記事となっています。

皆さんは筋トレをする時、何を考えながらトレーニングを行っていますか?

  • 正しいフォーム
  • やり方や回数
  • 「しんどいなぁ」という気持ち など

上記以外にも考えていることはあるでしょう。

しかし筋トレを行うのであれば、常に「理想の体型をイメージすること」を心がけて下さい!

理由としては「常にイメージできれば、筋肉のつき方が明らかに変わってくるから」です。

この記事のポイント!
  • 理想の体型をイメージする目的
  • 理想とする体型にあったトレーニング方法とは
  • イメージ通りにいかなかった時の対処法

本記事を読めば、理想の体型になるための筋トレ方法を知ることができます。

その方法を継続・実践することが出来れば、確実に理想体型に近づいていくことでしょう!

ぜひ最後までご覧下さい!

この記事を書いている人
  • 糖質制限ダイエット「3か月で-12㎏」達成経験あり
  • 自重トレーニングを2年以上継続中
  • HIIT(タバタ式)を1年以上継続中
目次

理想の体を作るコツ!なりたい体をイメージしてトレーニングしよう

理想的な体型「しろひげ」

理想の体型をイメージする目的

アスリートが試合前に行うイメージトレーニング。

自分のパフォーマンスを最大限発揮させるため、とにかく良いイメージを抱きます。

そうすることで、実際の試合で活躍できた事実は、数多く存在します。

筋トレやダイエットを行う時でも、自分が理想とする体型をイメージできれば、かなりの効果を得ることができるのです。

では、理想の体型をイメージする目的はどういったものがあるのでしょうか?

  1. 目標設定を立てやすくなる
  2. 鍛える筋肉の優先順位をつけることができる
  3. 具体的なメニューを組むことができる

上記3点の目的が実行できれば、筋トレの効果は飛躍的に上がります!

筋トレを始める前には、上記3点を意識しながら計画を立てるようにしましょう!

イメージは鮮明に描くことが大切!

自分の理想とする体型のイメージは、具体的であればあるほど、効果を得ることができます。

「あの漫画の主人公みたいな体になりたい」など、イメージしやすい人を選択するのもいいでしょう。

目標が明確になれば、モチベーションの維持にも繋がり、筋トレが継続できるようになります。

画像などをスマホの待ち受けやフォルダに保存し、いつでも意識できるようにしておきましょう!

理想とする体型にあったトレーニング方法とは?

あずきち
あずきち

あなたが理想とする体型はどのようなものでしょうか?ここでは、理想の体型に近づけるためのトレーニング方法を紹介します。

体重減少が目的有酸素運動、有酸素運動+筋トレ
体脂肪率等及び
ウエストを引き締める
有酸素運動+筋トレ(超おススメ!)
筋肥大が目的筋トレのみ
筋肉いらずの
体重減少が目的
有酸素運動のみ
目的別のトレーニング方法一覧

まずは、上記の表を参考にしてもらい、あなたにあったトレーニング方法を選んでください!

目的別にトレーニングを行えば、時間や手間を省くことができ、効果も得られやすくなります。

私のおススメは、【有酸素運動(種類はHIIT)+筋トレ】です!

1年以上HIITを続けていますが、体も健康になり、風邪をひくことも無くなりました!

HIITはかなりメリットの多いトレーニング方法ですので、興味のある方は下記の記事を参考にして下さい。

【HIIT初心者必見!】2年以上継続した感想と時間帯効果を解説!

小さな目標を立てる

あずきち
あずきち

トレーニング方法が決まれば、今度は「小さな目標」を立ててみましょう。

小さな目標の具体例
  • 1か月後にベンチプレスでMax80㎏挙げる
  • 2週間で体重を-2㎏減らす
  • 毎食、高タンパク質の食品を摂取する など

小さな目標を設定する最大の目的は「成功体験を積み重ねる」ことにあります!

成功体験の積み重ねは、モチベーションを維持し、トレーニングを継続しやすくさせるのです。

目標設定をする時のワンポイントアドバイス

少し頑張れば、達成可能な目標にすること!

これができれば、日に日に自分の上限値が解放されていきます。

そうすれば、あなたの理想とする体型にどんどんと近づくことができますよ!

鍛える筋肉を意識する

あずきち
あずきち

鍛えている筋肉を意識すれば、効果は上がります!

自分が理想とする体型によって、鍛え始める部位を決めていきましょう。

具体例
  1. 分厚い胸板=ベンチプレス、ダンベルフライ、腕立て伏せ
  2. カッコいい背中=懸垂、ラットプルダウン、デッドリフト
  3. 綺麗な脚やお尻=スクワット、ランジ、レッグプレス

次に、トレーニング時は必ず鍛えている部分を強く意識するようにして下さい。

例えば、下記のように集中力を分散させないようにしましょう。

  • 重量に気を取られる
  • 回数に気を取られる
  • 音楽に気を取られる など

鍛えている部分から意識がそれれば、筋肉に良い刺激を与えることができません。

より良い効果を得るために「意識」を向けるように、トレーニングしましょうね!

メニューを考える

あずきち
あずきち

理想の体型になるためには、どんなメニューがいいのかを考えよう!

ジムに通う場合、具体的なメニューはトレーナーさんに相談するのもいいでしょう。

また、独学で行う場合には、YouTube動画を参考にするのもいいかもしれません。

仮に自分で筋トレのメニューを組む場合は、下記の記事を参考にしてください。

筋トレ初心者必見!ウエイトトレーニングの疑問とメニューを紹介

なお、回数や重さ・set数については、自分にあった設定を行って下さいね!

自分のイメージ通りにいかなかった時の対処法

質問太郎
質問太郎

イメージ通りにトレーニングが進まない時や結果が出ない時には、どうすればいいの?

改善・実行を繰り返す

あずきち
あずきち

筋トレを数か月間継続しても、イメージ通りにいかなかった場合は

改善➡実行を繰り返します!

改善の手順
  1. もう一度「自分の理想の体型」を確認
  2. 「鍛えたい部位のトレーニング方法があっているか」を確認
  3. 「メニューの負荷が軽い又は重すぎないか」を確認
  4. 「食事」「睡眠」「週のトレーニング回数」は適切かを確認
  5. 上記4つの見直しが終われば、あとは実行するのみ!

「結果が出ない=原因がある」ので、しっかりと原因をつきとめて改善しましょう。

改善点が判明すれば、後はひたすらに継続あるのみです。

なお、改善するタイミングとしては、2か月ぐらいを目安にして下さい!

目標を小さく変化させる

あずきち
あずきち

目標を「小さく」変化させましょう!

変更例
  • 1か月後にベンチプレスでMax80㎏➡ 2か月又はMax70㎏
  • 2週間で体重を-2㎏➡ 3週間又は-1㎏
  • 毎食、高タンパク質の食品を摂取➡ 1日1食摂取

結果が出るまで継続するのも1つの手段としては有効です。

しかし、体に明らかな変化がない場合については、やり方などを積極的に見直しましょう。

頂点を目指せるHMBプロテイン【パーフェクトパンププロテイン】

まとめ

あずきち
あずきち

トレーニングは、漠然とやると目標を見失ってしまいます。今日の内容をぜひ参考にして、理想の体型を手に入れよう!

最後に今日のポイントをまとめておきます。

  1. 理想体型のイメージは、具体的であればあるほど効果が出やすい
  2. 小さな目標を立てる
  3. 鍛える筋肉を意識する
  4. 理想体型にあったメニューを考える
  5. 結果や効果が出なければ、目標を変化させ、改善・実行を繰り返す

筋トレは、正しいやり方と自分にあった方法を掛け合わせると、効果は爆上がりします!

理想の体型をイメージ出来れば、鍛える筋肉やどんなメニューが必要なのか計画が立てやすくなるのです!

もし上手くいかなかった場合でも、それまでについた筋肉は無駄にはなりません。

改善・実行を繰り返し、楽しみながら自分の理想体型に近づけていきましょう!

それでは良き筋トレLIFEを~(^^♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どーも、あずきちです。
自分の好きなことに関する雑記ブログを運営中!
筋トレやアウトドア・犬などの記事を不定期で更新しています。
記事を見て、コメントもらえたら嬉しいです!

目次