将来のためにそろそろお金をためないとな。でも銀行に預けても利率は悪いし、、、株式投資に興味はあるけど、初心者でも大丈夫かな?
- 将来のためにお金を貯めたい
- 株式投資をやりたいが勇気がない
- 小額でもできる株式投資を知りたい
普段の貯蓄に加えて、「株式投資」に興味を持っている人はかなり多いのではないでしょうか?
でも実際にやるとなれば、
- 大損したらどうしよう
- 騙されたら、、、など
こんな不安がつきませんよね💦
でも、そんな株式投資の初心者でもおススメできる投資方法があります!
それが【積立NISAでのインデックスファンド】。
積立NISAは、投資初心者でも簡単に始めることが可能です。
長期的にみても、超低金利の銀行に預けるより遥かに高い利回りで運用できる可能性があるのです。
- 積立NISAとは?
- 1年間の運用実績
- 積立NISAのメリット・デメリット
- 投資を始める前に読んでおきたい書籍3選
- 積立NISAや投資を始める時の注意点等
本記事を読めば、あなたは積立NISAの魅力を理解し、小額からでも投資できるようになります。
ぜひ最後までご覧下さい。
- 40代半ばのサラリーマン
- 4人家族(妻・子供2人)と犬1匹
- 2020年から積立NISAを開始
サラリーマンの小遣いで積立NISAを1年間運用した結果を紹介!
積立NISAとは?
積立NISAは、投資で得られた利益にかかる税金(約20%)が、20年間ゼロになるお得な制度。
特徴を簡単にまとめてみました。
利用できる人 | 日本在住の20歳以上 |
新規で投資できる期間 | 20年間(2018年~2037年) 制度の改正で、2042年までに延長予定 |
非課税期間 | 投資を開始した年から20年間 |
年間の投資上限額 | 40万円 |
対象商品 | 投資信託・ETF(金融庁が定めた基準をみたすもの) |
投資の方法 | 積立のみ |
月の最低購入額 | 金融機関により異なる 1,000円から購入できるところが多い |
お金の引き出し | いつでも可 |
投資信託って何のことなの?
- 投資家から集めたお金を運用のプロが代わりに投資をしてくれる商品
- 成果に応じて収益を投資家に分配
- 日本株・世界中の株式・債券や不動産にも投資するファンドが存在する
投資信託は「複数の株式や債券の詰め合わせパック」のようなもの。
投資家にとっては、少ない金額で複数の企業に分配投資できるのが大きなメリットになります。
インデックスファンドとは?
最初に出てきた「インデックスファンド」って何なの?
インデックスファンドは、その市場全体の企業株価の平均値と同様の動きとなるように組まれているもの。
※インデックス=市場の動向を示す指標や指数のこと
インデックスファンドの特徴は、下記のようなものがあります。
取扱商品 | 日本の株式や債券 先進国の株式や債券など |
価値の変動 | 市場全体の価値が上がる=インデックスファンドの価値も上がる 市場全体の価値が下がる=インデックスファンドの価値も下がる |
手数料 | 安い |
利益のリターン | 低い |
リスク | 低い |
購入方法 | とても簡単 |
主な特徴 | 大儲けも大損もないが、小さなヒットが継続的に出やすい 長期視点だと、将来性に期待が持てる |
インデックスファンドは【ローリスク・ローリターン】が特徴的な商品。
最強の投資家である「ウォーレン・バフェット」も高い評価をしている、凄い商品なのです!
適切な商品を購入し、長期的に運用すればプラスになる可能性は高いでしょう。
上記のような理由から【積立NISA+インデックスファンド】は投資初心者におススメなのです!
小額から投資できて低リスク。利益にも非課税なんて凄いね。段々と興味が湧いてきたよ!
複利について
次は【複利】について説明するね。
複利って「利息」みたいなものなのかな?
投資で得た利益を再投資し(元本に入れる)、元本(投資しているお金の額)をちょっとずつ大きくすることによって得られる、より大きな利益のこと。逆に投資で得た利益を再投資しなかった時に得られる利益を【単利】という。
複利のイメージとしては、下記のようなものです。
利益を元本に組み入れることで、より大きな利益を得ることが可能となります。
複利は、年数が経過するほど大きなお金を生んでくれるのです!
よって、積立NISAを始める時は必ず「複利」を利用するようにして、長期的な視点で投資を行うようにして下さいね。
1年間の運用実績
私が1年間運用した実績を紹介します。信じられないくらい良い利率で運用できていたことがわかります。
投資の条件等は、下記のとおり。
投資額 | 月1万円(年の合計12万円) |
証券口座 | 楽天証券 |
購入商品 | 楽天・全米株式インデックス・ファンド (楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) |
分配金コース | 再投資型 |
年間で12万円投資して【プラス22,795円】なんて凄すぎませんか?
「再投資型」というのは、上記で説明した「複利」を利用する方法です。
簡単に設定できるのも嬉しいですよね!
インデックスファンドは「ローリスク・ローリターン」ですが、その分初心者にも始めやすい投資方法です。
ぜひあなたもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
積立NISAのメリット・デメリット
積立NISAにも、もちろんデメリットが存在します。その辺りをしっかりと理解することも大切です。
メリット
- 運用利益が20年間も非課税(通常は約20%取られる)
- コストが低い投資信託に限定されている
- 小額から積立できる(最低100円~、金融機関で異なります)
- 自動積立のため、手間がかからない
- 投資タイミングの判断がいらない
- 積立てた資産は、いつでも引き出し可能
デメリット
- 限られた投資信託(インデックスファンド)にしか投資できない
- 年間40万円までしか投資できない
- 長期投資が目的なので、すぐに結果を望む人は不向き
- 損益通算や繰越控除ができない
損益通算と繰越控除って初めて聞いたんだけど、、、
損益通算と繰越控除については、下記のとおりです。
- 損益通算とは、一定期間内の利益と損失を相殺すること
-
- 投資商品①で10万円の利益発生
- 投資商品②で10万円の損失発生
- ①と②で相殺され、運用利益は0円となる
- 繰越控除とは、その年に控除しきれなかった損失を、最長3年にわたって利益と通算できる制度
-
- 今年に商品①で10万円の損失発生
- 翌年に商品②で10万円の利益発生
- ①と②で相殺し、運用利益を0にする
上記2つについては、積立NISAでは適応されないので注意が必要です。
確かにデメリットもあるけど、それを差し引いてもメリットの方が大きい気がするね。
やはり【20年間の非課税】は強力ですよ。
投資を始める前に読んでおきたい書籍3選
投資が未経験の人は、これから紹介する3つの書籍がおススメです。
お金の大学
YouTubeでお金の知識などを中心に発信されている「両学長」が出版された【お金の大学】。
両学長は「小金持ちを増やす」などのコンセプトで【リベシティ】というオンラインコミュニティも運営中。
お金の大学では、お金に関する「貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う」という5つの知識を詳しく解説されています。
カラーの図解もふんだんに使われているので、とても読みやすい1冊です。
これ1冊あれば、お金に関する知識がめちゃくちゃ身に付きますよ!
3000円投資生活DELUXE
家計再生コンサルタントの横山光昭(よこやま みつあき)さんが書かれた1冊。
投資の未経験者へ向けて、効率よく安心して資産を増やせる方法を詳しく解説されています。
実例も具体的に記載されていたり、おススメの証券口座やインデックスファンドも紹介されているので、初心者には安心できる内容となっています!
ジェイソン流 お金の増やし方
WHY Japanese people?で有名な芸人「厚切りジェイソン氏」が書かれた1冊。
ジェイソン氏自身はすでに十分な資産を形成され、すでにFIRE状態(経済的自由と早期リタイアという意味)。
そんなジェイソン氏が「どうすればお金が貯まるのかわからない」と悩む人へ向けて、簡単に出来る節約・投資・資産を増やす方法などを詳しく解説されています。
ジェイソン氏の実体験も記載されているので、具体的なイメージが湧きやすい、おススメな1冊です!
どの本を読んでも、投資に関する知識が身につくので、興味があれば読んでみて下さいね。
積立NISAや投資を始める時の注意点等
積立NISAや投資を始める時は、下記の項目に注意して下さい。無理して始めても自分の首を絞めるだけですからね💦
- 借金がある場合は、先に借金を返済する
- ある程度の貯金は必要(生活費など)
- 生活に支障が出る投資はやめる
- できる範囲(金額)から始める
- 自分で勉強してから投資を始める
- 投資は「リスクがある」と理解する
- 積立NISAなら「長期的な運用」を心がける
- 銀行などの窓口で勧められる商品には手を出さない!(手数料が高いため)
上記8項目は、私が実際に積立NISAを始める時に注意したものとなります。
これらの項目に当てはまるようなら、まずは解決や納得してから始めるようにして下さいね!
まとめ
投資に正解はありません。
自分が勉強して、決めた投資手法をやれば良いのです。
そういった投資手法の1つとして、今回は【積立NISA】を紹介しました。
投資初心者には、本当に手軽に始めることができる投資方法です。
興味のある人はチャレンジして下さいね!
それでは今回のポイントをまとめてみました。
- 積立NISAは運用利益が20年間も非課税
- 年間の投資上限は40万円
- 小額から投資できる
- 自動積立の設定で手間がかからない
- 投資のタイミングを計らなくてよい
- 積立てた資産は、いつでも引き出し可能
- 長期的にみれば、インデックスファンドがおススメ
- 複利の効果は絶大
- 投資に関する書籍は、1冊は読んだ方が良い
それでは、良き投資LIFEを!
コメント